建築を支える

建築にかかわる人たち
~施主・施工業者・設計事務所~

 建築の基礎知識を紹介してきたが、建物の建設にどういった人が関係しているのかを紹介しよう。
 まず、建物を建てたいと思う人がいる。その人のことを「施主」、あるいは「建築主」という。施主はお金を出してプロに建築を依頼する。
この施主に頼まれて建物を建てる人のことを「施工業者」といい、ハウスメーカーや建設会社などがそれにあたる。

 一般的に、一個人がふつうの大きさの住宅を建てる場合は、施主が直接、施工業者に依頼することが多い。
これが、ちょっと大きめの住宅や凝った住宅、あるいはビルなどの大規模な建物になってくると、「設計事務所」がかかわってくる。

 設計事務所は、施主の依頼を受け、施主の意見を反映させて建物を設計する。その際、建物の設計図のほか、施工方法、つまり建設工事をどんな方法で行なうかということや、その建物だと標準的にどれくらいの資材や機材が必要で、どれくらいのお金が必要かといったことなどをまとめて書類にする。これを設計図書といい、これに基づいて、施工業者が工事を進めていくのである。

 また、工事が始まったら、設計事務所は、施工業者が設計図書に基づいてきちんと仕事をしているか、約束の時間までに完成するかどうか、品質は大丈夫か、といったことを監理する役目もある。
つまり、施主が依頼し、施工業者が工事をするという直線を描く場合と、施主と施工業者の中に設計事務所が入って設計・監理をするという三角形を描く場合があるのだ。

ただし、日本のゼネコンと呼ばれる総合工事業者は、設計と施工を一貫して行なうところも多い。